解決事例

知らない借金があり、3か月の期限を過ぎたものの相続放棄をすることができた事例

概要 お父様が亡くなられ、相続人が配偶者と息子となっていた。 お父様の死亡後、時間がかなり経過してから、債権者から通知が来たことから、相続放棄をお考えになり、当事務所にご相談に来られた。 結果 お父様から配偶者に対して「債権はない」と説明があり、息子は同居してなかったため、通知が来てはじめて、その債... 続きはこちら≫

妹の住宅購入資金が特別受益と認められた事例

概要 兄妹二人での遺産分割(兄が依頼者であり相手方が妹) 生前、妹が家を建てるのにお金を1000万円くらいもらっており、これを特別受益ではないかと当事務所にご相談に来られた。 遺産の内容 土地、建物:1800万円 預金:1600万円 結果 遺産分割調停を申し立てた。 最終的には、相手の特別受益が認め... 続きはこちら≫

祖父の後妻が勝手に作った遺産分割の不存在を証明し、相続分を取得することができた事例

事案の概要 依頼者:亡くなった方の孫(前妻側の家系) 遺産の内容 3000万円 ご相談内容 亡くなられた方には後妻がおり、子どもたちはみんな亡くなっていたため、孫である依頼者が相続人となった。 後妻が、「全部自分が相続する」という遺産分割協議書を勝手に作っており、それで登記も出されてしまっていた。加... 続きはこちら≫

死亡届が出されていない相続人がおり、相続手続きを進められなかった事例

事案の概要 失踪宣告 おひとり様のひとがおり、この方の世話を、甥二人がしていた。 それぞれの貢献度に応じて、遺産を分けてあげたいし、手続きについても生前のうちにしっかり決めておきたいという想いがあった。 事情を聴きとったうえで、公正証書遺言の作成と遺言執行者になった。 その後、その方が亡くなり、執行... 続きはこちら≫

三人兄弟の遺産分割をまとめた事例

事案の概要 遺産分割 被相続人:父母 相続人:3人の子ども。依頼者は末っ子。 遺言書が2通存在していたが、いずれも、遺産の一部のみについて書かれていた。 遺産の内容 預金、不動産(収益物件から田舎のものまで) 遺言書が公正証書と自筆証書遺言が混在し、解釈が分かれる余地があった。 依頼内容 兄弟3人で... 続きはこちら≫

まずはお気軽にお問い合わせください。 まずはお気軽にお問い合わせください。

0120-724-721

受付時間 平日9:30~17:30

LINEでの相談予約LINEでの相談予約

メールでの相談予約メールでの相談予約